since 2002/9/20



_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

地方公務員拾遺物語 【第52号】
   〜実りの秋〜
                    2003/9/28

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

このメルマガのコンセプトは、「地方公務員の雑談」。
脚色しててもノンフィクション。
解釈は読者のみなさんに委ねます。

■もくじ■
【1】実りの秋

【2】解説

【3】編集後記

_______________________________________________________________________________

【1】実りの秋

とある自治体(ちょっと田舎)の土木系の部署にて・・・

職員A&B 「現場測量に行ってきます。行き先は、●●山の三角点です」
職員C 「お気をつけて・・・」

半日後・・・

職員A 「ただいまー。はい、おみやげ」
職員C 「なんですか?これは・・・」
職員A 「アケビにマイタケ、栗・・・」
職員B 「クルミもあるぞ。こいつは、もう少し乾燥させたほうがいいかな?」
職員A 「やっぱ、測量は秋に限りますね〜。山の幸もいっぱいだし」
職員C 「・・・ってゆーか、勝手に取っていいんですか?」
職員B 「いいんだよ。俺の実家の山だから」

______________________________________________________________________________

【2】解説

晩秋、測量のシーズンだ。
緑の葉が茶色に変わり、そして、落葉。
見通しの重要な測量には、もってこいの季節となる。

そして、この時期は、山の幸を満喫できるシーズンでもあったりする。
測量の基準となる三角点の大半は山の中にある。
場合によっては、お弁当持ち。
・・・となると、そこまではハイキング状態。
アウトドア派の公務員には、仕事か遊びかわかない状態となってしまうのです。

でも、マツタケ山だけは、立ち入り厳禁。
トラブルのもとです・・・(笑)。

おっと、書き忘れ。
東北、北海道以降は、夏が測量シーズンだそうです。
晩秋からは、雪で仕事になんないそうですので。

______________________________________________________________________________

【3】編集後記

全国に散らばる国土地理院の三角点。
その起源は結構古く、陸軍陸地測量部が明治時代に設置したものです。
明治中・後期の、富国強兵の時代。
軍事的な理由から、帝国陸軍が精密な日本地図を必要としたのが、三角点のはじまりだそうです。
軍の権威と実力行使で、かなり強引に設置したということですが、詳細はよくわかりません。

もちろん、現在のように、GPSなどない時代のものだから、当時の座標にミリメートル単位の正確さはありません。
しかし、現在でも、三角点は新たな座標値を与えられ、日本の測量の基準点でありつづけているそうです。

ん?
なんか、らしくないマジメな話になったかな・・・苦笑。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

■このメールマガジンは、下記のシステムによって配信されています。
 まぐまぐ http://www.mag2.com/
■このメールマガジンは、受信者個人の責任においてお楽しみ下さい。
 当メールにより生じる損害等について責任は負いません。
 もちろん、行政訴訟・損害賠償等の証拠になるものではありません。
■このメールマガジンの内容の無断転載を禁止します。

地方公務員拾遺物語 【第52号】 〜実りの秋〜
                    発行者:KK
                     http://kkmmg.fc2web.com/
                     kk_mmg@yahoo.co.jp

バックナンバーはこちら
http://kkmmg.fc2web.com/

登録・解除はこちらから
http://www.mag2.com/m/0000098486.htm

Copyright (C)KK 2002-2003 All Rights Reserved.
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/





Copyright (C)KK 2002 All Rights Reserved.


SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送