since 2002/9/20



_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

地方公務員拾遺物語 【第214号】
   〜慰安旅行〜
                    2006/10/29

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

このメルマガのコンセプトは、「地方公務員の雑談」。
これは、事実か虚偽か、フツーか特殊か。
すべて読者のご判断に委ねます。

■もくじ■
【1】慰安旅行

【2】解説

【3】編集後記

_______________________________________________________________________________

【1】慰安旅行

これは、小さな自治体での話。
毎年恒例、慰安旅行のシーズン。

新人職員が、ベテラン職員に疑問をぶつけた。

新人職員 「あのー。慰安旅行って、2班に分けて行くじゃないですか」
ベテラン 「ああ。毎年、2週に分けて、2班で行くよ」
新人職員 「ウチの役所の規模だと、まとめて1回で行ったほうが、手間的にも経費的にも、良いのではと、思うのですが・・・」
ベテラン 「うん。それはそうなんだが、某・役所の慰安旅行で、バスが大事故起こして、翌日から、役所の仕事がストップしたという話があってな・・・」
新人職員 「あー、いわゆる、リスク分散という話ですか・・・」

______________________________________________________________________________

【2】解説

職員が一同に集まるような事態で、何か事故が起これば、そのまま、役所の仕事は止まってしまいます。

しかし、止めてはならないのが、役所の仕事。
たった1日、役所の機能が麻痺するだけで、多くの人が損害を受けます。
(ですので、テロリストは政府系の機関を狙うわけです)

政府系の給付を受けている人は、収入が停止。
住民票の発行ができなければ、諸般の契約や取引ができない場合も。
また、死亡時に必要な埋葬許可証が発行されなければ、お葬式も出せません。

そのため、慰安旅行も、2班体制。
首長が1班に参加すれば、助役は2班に参加。
可能な限り、リスク分散を行なうのが慣例です。

しかし、近年では、個人主義の流れから、このような慰安旅行自体が少なくなってきたようですね。

______________________________________________________________________________

【3】編集後記

一般市民に気になるのが、慰安旅行の経費の出所。
基本的には、民間企業と同じで、
1、職員が職場の互助組織で積み立てる。
2、職員が職場の互助組織で積み立てたもの+会社(役所)の補助。
・・・の、どちらかです。

全額事業所持ちで、社員旅行に行かせるような、一部の気前の良い会社の真似はしてません。
ただ、後者の場合は、
「税金を、職員の福利厚生に使うのは、けしからん」
・・・と、批判されることもあります。

まぁ、とりあえず、公務員もサラリーマン労働者なんで、民間準拠ということでご理解を(笑)。

Copyright (C)KK 2002-2006 All Rights Reserved.

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

■このメールマガジンは、下記のシステムによって配信されています。
 まぐまぐ http://www.mag2.com/
■このメールマガジンは、受信者個人の責任においてお楽しみ下さい。
 当メールにより生じる損害等について責任は負いません。
 もちろん、行政訴訟・損害賠償等の証拠になるものではありません。
■このメールマガジンの内容の無断転載を禁止します。

地方公務員拾遺物語 【第214号】 〜慰安旅行〜
                    発行者:KK
                     http://kkmmg.fc2web.com/
登録・解除はこちらから
http://www.mag2.com/m/0000098486.htm

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/





Copyright (C)KK 2002 All Rights Reserved.


SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送