since 2002/9/20



_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

地方公務員拾遺物語 【第205号】
   〜大当たり〜
                    2006/8/27

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

このメルマガのコンセプトは、「地方公務員の雑談」。
これは、事実か虚偽か、フツーか特殊か。
すべて読者のご判断に委ねます。

■もくじ■
【1】大当たり

【2】解説

【3】編集後記

_______________________________________________________________________________

【1】大当たり

これは、田舎の婦人会での研修旅行のお話。
研修旅行自体は、つつがなく終わったのですが・・・
その2日後、随行した職員A氏の体に異変が・・・

職員A 「・・・」
職員B 「どうした、なんか、顔色が悪いな」
職員A 「いや、昨日から、おなかの具合が悪くて」
職員B 「婦人会の研修旅行、毎度、昼ご飯は豪勢なんだろ。慣れないもん喰って、腹こわしたんじゃないのか」
職員A 「はぁ・・・」

・・・と、そこに婦人会会長がやってきた。

会長 「一昨日は、おつかれさまでした。いい勉強になったわー。あと、お昼もおいしかったし」
職員B 「ははは。ホントは研修より、お昼ごはんのほうが楽しみだったんでしょ」
会長 「それは言わないでよー(笑)」
職員B 「(職員Aを指し)コイツ、慣れないもん食べて、腹こわしてんですよ」
会長 「海の幸がおいしかったのよー。特に、生ガキ。それよりね、旅行会社の添乗員の人が今朝来てくれたの」
職員B 「ええ」
会長 「ご丁寧に折り詰め持って。律儀よねー」
職員B 「・・・はぁ」
職員A 「めずらしいですね。そんなこと、初めてですよ」

・・・と、まぁ、それはそこまでの話。
その日の午後、研修旅行の一般参加者が、役所を訪れた。

参加者 「あら、Aさん、顔色、悪いわね」
職員A 「いや、ちょっとお腹をこわしまして・・・」
参加者 「あらいやだ。私も、昨日、お腹こわしたのよ。慣れないごちそう食べたからかしら?」
職員B 「(なんか、聞いた話だな)大丈夫ですか?」
参加者 「たいしたことないから大丈夫よ。それより、旅行会社の添乗員の人が、今朝、ご丁寧に折り詰め持ってあいさつに来てくれたの」
職員A 「・・・はぁ」
参加者 「私、婦人会の役員でもないのに。ねぇ。まぁ、ありがたいけど」
職員A 「そうですね・・・不思議ですねぇ」

で、翌日・・・

職員B 「なぁ、ちょっと調べたんだが・・・」
職員A 「はい?」
職員B 「例の旅行会社の職員、参加者全員の家を回って、あいさつしとるぞ」
職員A 「・・はぁ」
職員B 「で、もう一つ調べた」
職員A 「???」
職員B 「参加したご婦人方のうち、3割がお腹を壊している」
職員A 「・・・げ」
職員B 「おまえもそうだったよな。なんか、心当たりあるか」
職員A 「あたりやすい食品といえば、生ガキとか出てましたよ」
職員B 「まぁ、そんなとこだろう」
職員A 「私も、症状が軽かったので、騒ぐほどのことじゃないと思いましたが・・・」
職員B 「んで、思うんだが、そろそろ来るかな?」
職員A 「???」

・・・と、控え目に事務室のドアが開いた。

添乗員 「こんにちわー。先日は・・・」
職員A 「Bさん。見事にあたりましたね」
職員B 「ああ」
添乗員 「え?やっぱり、お腹・・・」
職員B 「そのあたるじゃないんだが・・・」
職員A 「まぁ、結果的に誘導尋問となりましたが、さて?」
職員B 「どう、料理してくれようか」

______________________________________________________________________________

【2】解説

行政管轄の婦人団体や老人団体の研修旅行に、役所の職員が同行することは、結構よくある話です。

それはさておき、この手の研修旅行は、基本的に、実施団体から構想を旅行業者に伝えたうえで、コンペ的な選定が行なわれます。
最近では少ない団体旅行。旅行業者さんには、おいしい商売です。

食中毒とは言わないまでも、異変に気づいた旅行業者さんが、先手を打ったというところですか。
役所からシメられるって、信用問題にも関わりますから・・・

この一件、最終的に、参加者からの苦情もなく、穏便に処理されたそうです。
いいのだろうか・・・

______________________________________________________________________________

【3】編集後記

よく、英語でRのつかない月(5〜8月)にはカキを食べるなといいます。
これは、季節柄、鮮度保持が難しいということもありますが、本来は、カキが産卵期で、栄養分がそちらに取られて味が落ちるという意味です。
別に、この時期になると、食あたりが増えるとかいう意味ではありません。

あと、余談ですが、昔、夏の日本海で岩ガキを食べたことがあります。
こちらは、元々、夏に食べるものだそうです。
でも、私は、冬のカキのほうが好みかなー。
もちろん、熱燗つけて(笑)。

Copyright (C)KK 2002-2006 All Rights Reserved.

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

■このメールマガジンは、下記のシステムによって配信されています。
 まぐまぐ http://www.mag2.com/
■このメールマガジンは、受信者個人の責任においてお楽しみ下さい。
 当メールにより生じる損害等について責任は負いません。
 もちろん、行政訴訟・損害賠償等の証拠になるものではありません。
■このメールマガジンの内容の無断転載を禁止します。

地方公務員拾遺物語 【第205号】 〜大当たり〜
                    発行者:KK
                     http://kkmmg.fc2web.com/
登録・解除はこちらから
http://www.mag2.com/m/0000098486.htm

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/





Copyright (C)KK 2002 All Rights Reserved.


SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送