since 2002/9/20



_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

地方公務員拾遺物語 【第196号】
   〜逝ってきます〜
                    2006/6/25

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

このメルマガのコンセプトは、「地方公務員の雑談」。
これは、事実か虚偽か、フツーか特殊か。
すべて読者のご判断に委ねます。

■もくじ■
【1】逝ってきます

【2】解説

【3】編集後記

_______________________________________________________________________________

【1】逝ってきます

これは、社会教育関係の職場でのお話・・・

職員A 「今度、高齢者向け歴史講座を企画してるんです」
職員B 「どんな内容だ?」
職員A 「平安末期、藤原道長・頼道の時代。京都・宇治の平等院と貴族社会の浄土信仰をテーマに講演会を3週。4週目には、希望者のみで一泊のバスツアー」
職員B 「なるほど。なかなか、いいじゃないか」
職員A 「で、講座のタイトルを考えているんです。『平安時代の信仰』とか、『貴族社会の文化』とか。なんか、硬いっすよねー」
職員B 「つーか、イマイチなタイトルだな」
職員A 「Bさんなら、どうします」
職員B 「詩的にいきたいな『浄土へのいざない』とか『来世への憧れ』なんてどーだ?」
職員A 「・・・」
職員B 「どした?」
職員A 「いや、センスがいいのは認めますが、じーさん、ばーさん集めて連れて行くのに、そのタイトルはちょっと・・・」
職員B 「そのまま、あの世に連れて逝くのかってか?」
職員A 「シャレになんない発言しないでください」

______________________________________________________________________________

【2】解説

こういったところに、気を使わなければならないのが社会教育(苦笑)。
行政にブラックユーモアは禁物です。

なお、最終的には、『平等院と貴族社会の浄土信仰』みたく、無難な線で落ち着いたようです。

______________________________________________________________________________

【3】編集後記

このネタ仕込んでいる時に、個人的な訃報が飛び込んできました。
とある役所で、何の芸もない一般事務職員であった私に、法令の基礎知識を叩き込んでくれた先輩。
地元の学校の先輩で、現役の地方公務員でした。

線の細い人でしたが・・・
現場のストレスからの鬱、そして自殺。

ご冥福をお祈りします。

つか、話聞くと、その役所、行政職員の10%は、何らかの形で「心のお医者さん」のお世話になっているとか。

どーいう職員管理してるのか、無性に腹が立ちます。


_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

■このメールマガジンは、下記のシステムによって配信されています。
 まぐまぐ http://www.mag2.com/
■このメールマガジンは、受信者個人の責任においてお楽しみ下さい。
 当メールにより生じる損害等について責任は負いません。
 もちろん、行政訴訟・損害賠償等の証拠になるものではありません。
■このメールマガジンの内容の無断転載を禁止します。

地方公務員拾遺物語 【第196号】 〜逝ってきます〜
                    発行者:KK
                     http://kkmmg.fc2web.com/
                     kk_mmg@yahoo.co.jp
登録・解除はこちらから
http://www.mag2.com/m/0000098486.htm

Copyright (C)KK 2002-2006 All Rights Reserved.
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/




Copyright (C)KK 2002 All Rights Reserved.


SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送